山の仲間の掲示板
山の思いを語ってくれ♪
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
登山
]
スレッド一覧
◇
ブランド激安市場 ブランドコピー
(0)
◇
エルメス偽物,ヴィトン偽物
(0)
◇
■ブランド偽物ブランド激安市場bag53
(0)
◇
ブランド偽物
(0)
◇
ブランドセール激安市場|スーパーコピーブランド通販|
(0)
◇
全力全開
(0)
スレッド一覧(全6)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1724件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
袴腰山・会山行
投稿者:
事務局
投稿日:2019年 5月19日(日)19時18分21秒
参加の皆さま、今日はお疲れ様でした。
暑い日でしたが心地いい風が吹いて気持ち良かったですね。
山々の展望やシャクナゲをはじめ色んな花が咲いて目の保養になりました。
利尻富士
投稿者:
安田
投稿日:2019年 4月29日(月)21時54分52秒
29日、10時10分、登頂しました。
奥多摩山岳会の方々にアドバイスいただきありがとうございます。
ブログは、北海道旅行から戻ってからアップします。
また、見てください。
大日ヶ岳
投稿者:
事務局
投稿日:2019年 4月21日(日)21時24分2秒
会山行参加の皆さまお疲れ様でした。
今日は思ったより気温が上がらず山頂は曇りで寒かったですね。
予想では晴れて良かったの筈が、降らなくて良かったに変わりました。でも皆さん無事下山出来て良かったです。
高松山
投稿者:
機関車
投稿日:2019年 3月10日(日)23時16分51秒
久々の投稿です。
無風快晴!午後から曇ってきましたが山頂からは焼山をはじめとする山々が見れ大満足でした。
一ノ倉川は、一か所滝が顔を出しておりトラバースの通過は緊張しました。
ルイヴィトンスーパーコピー
投稿者:
スーパーコピーブランド
投稿日:2019年 3月 2日(土)20時10分30秒
ルイヴィトンスーパーコピー
https://kubanfss.ru/news/ochered-bez-problem
ルイヴィトンスーパーコピー優良店高品質ルイヴィトン時計コピー(N級品)激安販売専門店
https://kubanfss.ru/function/treatment
オメガスーパーコピー優良店本物品質オメガ時計コピー(N級品)激安販売専門店
高尾山~吉次山
投稿者:
機関車
投稿日:2018年11月25日(日)20時27分28秒
参加の皆さまお疲れ様でした。
登山口に車はそこそこ停まっていましたが静かな山歩きが出来ました。
晩秋(初冬?)に登るには手頃な良い周回コースでしたね。
10月度会山行
投稿者:
事務局
投稿日:2018年10月21日(日)23時17分42秒
参加の皆さまお疲れ様でした。
紅葉シーズン真っ盛りとあって登山者(ハイカー)の数も凄かったですね。
キノコもゲットできて満足の行く山行が出来ました。
会山行
投稿者:
事務局
投稿日:2018年 9月 2日(日)22時42分1秒
編集済
先週中止になった会山行を再度計画しました。
白馬大池までは良い天気でしたが、その後はお約束のガス。
でも、雨は降らなかったので良い山行だったと思います。
笠谷下部の大滝
投稿者:
機関車
投稿日:2018年 8月 6日(月)21時46分3秒
編集済
笠谷から錫杖岳のコルへ抜ける計画を日帰りの予定で決行しましたが、
遡行を開始して2時間ほど経過したところでこの大滝(推定12m)が立ちはだかりました。
両岸は深く切り立っており高巻くにしても相当な時間と体力の消耗が予想されたので、
時計はまだ9時前でしたが、これ以上行くのを諦めちょっと寄り道をして戻ってきました。
ここまで悪場は無くかなり良いペースで来れたのでちょっと残念な気持ちは有りますが、
この大滝が見られただけでも遡行した甲斐は有ったと思っています。
大日三山縦走
投稿者:
機関車
投稿日:2018年 7月22日(日)21時04分25秒
編集済
本日会山行に参加された方々お疲れ様でした。
浄土沢から奥大日へ行く分岐を間違え30分ほどロスしましたが無事三山を縦走出来ました。
暑かったですが残雪やお花畑、これぞ北アルプスの夏山って感じでしたね。
ところで奥大日山頂で休憩している時、大日側の登山道で滑落事故(他のグループ)が発生。
幸い10m下の雪渓上で止まり軽い打撲で済んだようです。
滑落者の仲間がザイルを持っていたので、引き上げてもらい事なきを得ました。
もしあの雪渓が無かったらそこはカスミ谷右又源頭部の急斜面、只では済まなかったでしょうね。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/173
新着順
投稿順